2012年4月27日(金)
明日からゴールデンウィークだあ! わーい! 仕事が終わり次第、ダッシュで帰宅、 晩ご飯のおにぎりなどを準備、あと旅行の準備も。 あっくんが帰宅し、20時に出発!! 明日から始まる益子陶器市へ向かいます。 朝からの渋滞を避けるために、 今夜のうちに近くまで行ってしまおうという計画です。 首都高から東北道へ繋がるところで少し混んでいたものの、 あとは大した渋滞も無くてスイスイっと進み、 22時頃に真岡市のルートインへ到着。 ルートインはどこでも、必ず小さな浴場があって、 朝ご飯も無料で付いてるから何となく、 ついルートインを利用してしまいます。 今日も、ドライブの疲れをお風呂で癒して、 12時前には就寝。 明日は 益子へ向かいますよ!! -------------------------------------- 4月28日(土) 昨日までの雨も上がり、快晴!! まずはしっかり朝ご飯。 ![]() 7時半頃にホテルを出発。 益子へ向かいます。 8時30分頃に共販センターの裏手駐車場へ到着。 車を入れて、早速探検開始です。 ![]() そして、共販センターを抜けると、 そこには陶器だらけの夢の空間が!! ![]() ![]() ひゃっほおおおおおう!! 一年ぶりだあああ!! 早速見て回りましたが、 昨年とお店の出店位置は若干違いますが、 エリアは変わってないんですネ。 なので、去年歩き回って見た中で 自分好みのお店が大体どこにあるかザックリわかるので 昨年よりは効率的に回れたような気がします。 これも 選択と集中、ネw 好きな作家さんのお店はじっくり、 去年気になったお店の今年のお皿もじっくり見ますよ!! 共販センター前広場、 道を挟んで向かいにあるテント村とそのお隣のテント村を除いた後は 一旦戻って、共販センターの裏手脇にある 小径を上がっていきます。 ![]() 先程見たテント村にも出店していた、 生活陶器「on the table」さんのアウトレットショップは、 陶器市が始まったばかりですが既に人だかりができていました。 結構可愛いし、欲しいものもあったのですが、 アウトレットならではの気になる部分も多少あったりして、結局断念。 ま、だから安いんだけどネ、わかっちゃいるんですが....w そこから坂を上がっていって、 若手作家さんの出店テントがあつまる、 かまぐれの丘へ。 そこも一通り見てまわり、 城内坂を駅方面に下っていきます。 そうそう、今年は昨年に比べて、 出店数もお客さんの数もずっと多い気がします。 昨年は大震災直後だったもんネ。 益子の焼釜や作品がたくさん壊れてかなりダメージを受けたそうですが、 今年のにぎわいを見てなんだか嬉しくなりました。 良かったね、良かったねっ!! ある程度行ったところで折返し、 今後は通りの反対側を歩いて戻ることに。 と、そこでこんなジュースを見つけましたよ。 ![]() いちごオンリー、砂糖もミルクも加えない いちごジュースだそうな。200円なり。 早速購入、飲んでみましたが.... 私は酸っぱくてダメでした(汗 元々酸っぱいものが苦手なので、 いちごも酸っぱいものはダメなんですぅ.... 個人的には砂糖もミルクも入れて欲しかったけど、 あっくんは「美味しいっ!!」ってゴクゴク飲んでましたよんw 坂を引き返し、お店も見つつ、 11時頃には集中力が切れてきたので 早めにお昼休憩にしました。 手打ちうどんですよ〜! ![]() 冷やしうどん美味しい〜! お店の軒先の陰になったところで食べました。 日差しは暑いけど、陰に入ると風が涼しくて気持ち良い〜 ゆっくり足を休めた後は、再び探検開始。 ぐるぐるとお店を見て回り、サドヤ地区まで足を延ばし、 さすがに疲れてきたので共販センター前のテントで休憩。 いちごソフトだよん! ![]() 糖分補給もしたし、再び出発! とはいえ、やっぱり麻痺してくるのよね、感覚がw 今回は、昨年買ったお気に入りのマグカップを買い替える事と、 ずーっと使い続けている100円ショップのお皿に変わるものを買う事。 100円ショップのお皿は、ちょうどイイ大きさで、 私が就職した頃からだからもう10年ぐらい使っているんですけど.... いい加減卒業したいのです(泣) 昨年買ったマグカップはとても気に入ったので、 それはもう、しょっちゅう使っていたのですが 不注意でふちが欠けてしまったので新しいものを購入したいなあ、と。 で、結局買ったのはこんなお皿達。 以下戦利品紹介〜w! マグカップは去年と同じお店で購入。 今年は色違いにしてみました。黒があっくん用です。 ![]() ![]() 取り皿。 これも去年と同じお店で、大きさ違いのものを買いました。 ![]() あと、探しまわり、歩き回ってようやく見つけたお皿! ![]() ![]() 手のひらをぱーに開いたぐらいの大きさです。 18cmも無いかなあ? なかなかこの大きさ、この深さのお皿が無くて お値段、色合い、もろもろ理想的な このお皿にやっと出会えたときは嬉しかったよおおお!! ちなみに、今回の出費は、全部で4,000円強です。 高くても1,000円まで、ですw や、安いっ!! という訳で、さんざん歩き回った後は、 さすがにグッタリ....なので、昨年と同じお店でコーヒー休憩。 ![]() 陰なので涼しいです、立体的なお庭も素敵。 しばし足と頭を休めてもう一回りして、 17時頃に帰路に着く事にしました。 さすがにGW初日にUターンは少ないようで 渋滞も無く、スイスイと自宅近くまで帰り着きました。 晩ご飯にお寿司を食べて、20時半頃帰宅。 いやあ、今年も楽しい陶器市だったなあ〜...! 同じお店でも、 昨年とは出ているお皿の種類が全然違ったり、で 一期一会なお皿との出会いが楽しかったですわん。 そうそう、今年の一番のヒットは、 「パンダム」ですwww 残念ながら購入には至りませんでしたが、 そのうち写真をupする....かもw また来年もぜひ遊びに行きたいです。 と、その前に、食器棚の整理をなんとなせねば(爆 ■
[PR]
by kei-_-happy
| 2012-04-28 23:39
| 旅行
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||