鈴乃屋きもの学院の基礎科に通っていたのですが、
その後自分で練習するのにすごく役立っているのがこちらの本。
大久保信子さんの本です。 帯と帯揚げの結び方は学院で教えてもらった方法と違いますが 長襦袢、着物の着方は学院の内容にかなり近いです。 おはしょりの長さや処理の仕方、 帯の下線の目安やお太鼓の形など、 着る際の細かい注意点諸々も学院で押してもらった内容とほとんど同じです。 体系別、よくあるお困りごとへの対処法やコツが満載で 学院を卒業後、自分で復習していて どうしようか迷う部分も細かく書かれていて勉強になります。 他にも大久保信子さんの本をいくつか持っていて、 学院で習った内容に自分で補習する感じで愛読しています。 こちらも着物の総合的な知識がキレイにまとまっていてわかりやすいです。
大久保信子さんの着付けは 鈴乃屋きもの学院へ通った方には、テキストと内容が近いので
すごくイイと思いました。 ■
[PR]
by kei-_-happy
| 2017-08-21 19:29
| 着付け・着物
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||