![]() ![]() ![]() 美味しいケーキ屋さんでケーキかってきた。 ![]() なんだかほのぼのなメリクリでした~♪ #
by kei-_-happy
| 2018-12-24 22:47
| 料理
![]() ![]() その後プラプラとお買い物をしてから帰りました♪ #
by kei-_-happy
| 2018-11-17 23:40
| 映画感想
![]() ケーブルカーで上がったところ。 ちょっと赤い木もあるけど、 赤というより茶色な木もあったり、 まだ緑色の木も多かったので全体的にはまだまだこれからな感じ。 ![]() ![]() 結構大きくて、モチモチ。 しばし景色を眺めたり、少し歩いてサル園?の辺りまで行ってみたりしましたが もう16時近いのと、本当にブラリと来てしまったので これから山頂まで行くのは断念。 下りのケーブルカーもリフトも40分~60分待ちとの事で、 それならばとゆっくり歩いて下りることにしました。 結構な傾斜の坂道をひたすら下っていき、30分ぐらいかな?? ずっと踏ん張っている状態なので、 久々の下山に太ももやふくらはぎがしんどい感じがしてくるw それでも、結構な人数が歩いて下っておりまして 道幅こそ狭いけど、原宿かな?って感じの混雑具合でした。 そして、圧倒的な中国人観光客の多さ。 半分以上はそうなんじゃないかな? ともかく、ちょっと休みを挟んだりしてゆっくり下りて 土産物屋さんを眺めたりしてから帰路に着きました。 先週の江の島もそうだけど、思い立ってフラリと出かけて 何でか観光地にたどり着いてぷらぷらお散歩して帰ってくるという、 とっても気合が入っていない観光地散歩が続いていますが こういうのって、現地を歩いてると 「おかしいなあ、さっきまで家でご飯食べてたのに なんで今こんなところ歩いてるんだろう?」 って脳みそが混乱するのねw そんな自分の感覚のズレみたいなものも面白いです。 地元まで戻ってから、スーパーでお買い物して帰りました。 そして、なんでか晩御飯はお家ですき焼きになってしまったのでしたw うーん、無計画&行き当たりばったり万歳!w
#
by kei-_-happy
| 2018-11-11 21:15
| ちょっとおでかけ
![]() ![]() ![]() #
by kei-_-happy
| 2018-11-10 22:04
| ミュージカル&お芝居
![]() #
by kei-_-happy
| 2018-11-03 18:02
| ちょっとおでかけ
![]() 作品の構造は何となく予想できちゃって、 実際その通りの内容ではありました^^ ハッキリとネタバレしちゃうと、 色々とゆるいくて謎のツッコミどころが満載のゾンビ映画が始まったと思ったら、 その映画が終わった後、 映画の企画、制作側の話など、裏側にスポットを当てた話が始まります。 あのゾンビ映画のあのシーンや、あのツッコミどころは 実はこういうことだったのかー、と答え合わせが始まる感じです。 何となく、三谷幸喜の「ラヂオの時間」と似てるかな? ノンストップの生放送にあたり、ハプニングの連続で予定通りに進まない中 あの手この手でなんとか臨機応変に乗り越えて話を繋いでいって ドタバタしながらも何とか最後まで放送する、っていうの切り口はほぼ一緒かな? ラヂオの時間がどうだったか忘れましたが、 まずは視聴者として、放送させれている内容をそのまま観て その後で制作側のドタバタコメディを観るという流れです。 なので、構造を理解しないで見れば二度美味しいし、 構造を予想できちゃってても、コメディ部分なんかは結構面白かったです。 私の場合、前評判で期待しすぎちゃったのかも知れませんが、 それでもそれなりに楽しめる映画でした♪ ただ、ノンストップでカメラを回し続けるという内容の為 手ブレも多めの映像が続くこともあるので 私な何となく映像酔いしちゃった(汗 そういえばブレアウィッチプロジェクトでも 若干酔ったんだけどネ(汗 終わってからしばしお買い物がてらプラプラして、 最近やたらと食べたかったオムライスで夕ご飯。 ![]() 混雑した横浜でしたが空が真っ青で気持ちの良い一日でした♪ #
by kei-_-happy
| 2018-10-21 21:03
| 映画感想
![]() でも、あっさり味の鹿で悪くないんだけど 普通に豚がいいかも、とかおっしゃってたりしてねw 食後、お土産を見たりこの辺りの観光地を調べたりして、 正面のスーパーに立ち寄り、15時過ぎにお宿へ行きました。 いつも、伊豆あたりの温泉旅館へ泊まる際は チェックイン時刻には行って、のんびりゆっくりするのです。 さて、雨は降ったり止んだりだけど、 お宿は川の河口と海との角にありまして、 お部屋からは海と川が目の前です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() エビは表面だけうっすら火が通っていて 臭みがなく甘くて濃厚でした^^ ![]() 霜降りのお肉が柔らかくて美味しかったです。 ![]() お品書きにはのっていない、アジのユッケ。 しっかりピリ辛でお酒が進む味^^ ![]() ポタージュとはまた違うスッキリした味わい。 ![]() これもなかなか美味しかったです。 ![]() 他にもワカメのお鍋や伊勢海老の鬼殻焼き、 オットはアワビのグラタンなど、どれもおいしかったです。 そして、シメにお寿司が出てくる。 ![]() その後デザートも。 お料理はどれもちゃんと美味しくて ゆっくり味わうことができました♪ 食後、お膳を下げてもらってから お部屋のお風呂に入り直したり のんびり本を読んだりして、23時過ぎぐらいに就寝。 お酒も飲んだからすぐ寝落ちました^^ 翌朝7時ぐらいに起床。 オットは大浴場へ、私はお部屋のお風呂を使わせて貰いました。 雨が上がったようで、少しずつ晴れてきています。 そうこうしているうちに、8時半頃に朝ごはん。 ![]() ![]() お部屋でゆっくりいただけたのも良かったです。 今回のプランは11時チェックアウトなので、 食後しばらく休んでからまたお風呂に入り、のんびり身支度をしました。 チェックアウト後は、昨日は雨でできなかった お宿付近の散策。 お部屋の窓から見えててずっと気になっていた銅像と、 後ろに移っているのが今回お世話になったお宿です。 ![]() お宿自体は、チェックイン時の受付や、 夕食時に若女将がお部屋まで挨拶に来てくれたり、 仲居さんもだし、働いている方々は皆さん感じが良くて丁寧で 料理もおいしかったし、全体的に満足でした。 ただ、これは本当に個人的な好みだから申し訳ないのですが、、、 お部屋の配色が赤基調だったのだけが残念。 予約前に写真を見たときにもっと良く確認すればよかったんだけど、 宿全体が赤をメインにしていらっしゃるので 自分で予約しておきながらかなり勝手な事を言ってる自覚はあるのですが、 お部屋の中での赤の主張が強くて、 タタミまで薄いピンクなのがなんだか落ち着かなかったのでした。 チェックアウト後にオットにそれとなく聞いてみたら 同じ感想を持っていたみたいで 「今回は心底のんびりだらだら身も心もほぐれた感じは無い」そうですw いつもは、温泉旅館でたっぷりお風呂に入って 思う存分のんびりするので、帰りの車の中は 二人とも「ほえーーーーーっ(気持ち良かったなあ~フワフワ」って 社会復帰が不安な程に緩んでいるのですが 今回はそれが無かったのでした。 どうしてなのか不思議でしたが、おそらくはお部屋の好みなのかも。 赤とかピンク、桜の形のライトなど、確かに色々カワイイとは思いますが 私たちの年齢だと、もうちょいシックで落ち着いた所が好きなのかもw でも、食事は美味しかったし、お部屋の作りは広くて良かったし、 従業員の皆さんも感じが良かったので、いいお宿だとは思います。 ただ、お部屋の雰囲気が好みではなかったかも、という話ネ。 ![]() 日が出るとかなり暑いです汗 お宿方面を振り返り ![]() こじんまりした素敵なビーチでした。 ![]() 例によっていつものレストランで遅めのお昼ご飯。 ![]() ゆっくりご飯を食べて、高速が混む前に自宅へ。 近所のスーパーで買い物をしてから帰りました。 初めての西伊豆でしたが、なかなか楽しかったです。 素敵な旅行をありがとうございました^^
#
by kei-_-happy
| 2018-06-24 22:51
| 旅行
![]() ![]() お芝居自体の感想はこちら に詳しく書いたので割愛。 シークレットガーデン、なかなか渋めのいい作品ではありましたよ! 今後の進化が楽しみな舞台です。
#
by kei-_-happy
| 2018-06-14 23:44
| ミュージカル&お芝居
![]() ![]() 元々モヒート大好きなのですが、 ノンアルでも美味しいのね!! キウイの角切りが入っていてコクがありました。今度家でやってみよう。 あと、ガレット ![]() ![]() ![]() 以前夜に来たことがあるお店ですが 味が良かったのでリピートしたのですが ランチはかなりお得で、他にも美味しそうなメニューがたくさん。 麻婆豆腐もおいしかったし、また来よう^^ 食後、もう少し銀座の街をぶらぶらしまして、 三越でお買い物してから、歌舞伎座へ。 六月大歌舞伎の夜の部です! ![]() 初見につき度肝を抜かれたのが 巷談宵宮雨!!! 今日は一日蒸し暑かったのですが、 そんな暑さもスーッと引く作品でしたw 芝翫さんも良かったし、何より意外に(失礼)松緑さんがイイ!!! 悪党なんだけど人情味があったり、律儀に約束を守ったりと 悪さと人間的魅力の混在っぷりがすごく良かったです。 私の中では松緑さんの新たな魅力の扉を開けてしまった感じw 終演後はオットと二人さんざん舞台で肝を冷やされて ふわふわしながら帰ったのでしたw 朝から夜まで、盛だくさんで楽しい一日でした♪
#
by kei-_-happy
| 2018-06-09 23:36
| ミュージカル&お芝居
![]() ![]() ![]() オットは観たくない系作品ぽいのでどうしようかと思いつつチケットは完売。 諦めかけていたらちょうど一人の時間ができ、 ダメ元でチケットを探したところ、 運よくお譲りいただいたのでした。 さて、、、見終わった感想は、、、 あまりに強烈すぎて、ぞわぞわと不安になりすぎて、 流し込まれたものが恐ろしすぎて、 ちょっぴり「見なきゃ良かった」と後悔する程。 詳細はこちらの【舞台の感想】に書きましたので割愛。 そんなわけで15時に終演し、 まだおひさまがさんさんと照っている外へ出たときには 外の爽やかなお天気と優しい日の光に安堵しながらも 若干呆然としながらフワフワとした足取りで駅へ向かったのでしたw さて、実は何も食べずに舞台へ行ったので、 お昼ご飯がてら、お酒に手を出してしまったw 新宿をさまよい、ふらりと入った焼きとん屋さんでひとり酒だよ ![]() ![]() カウンター席なら一人居酒屋は平気になってきましたw ただ、今回は舞台に打ちのめされた、鬱々としたものを抱えながらの飲酒。 今見たものは何だったのか、考えながらアルコールを摂取するという 若干暗めのひとり酒でした。 ああ~さっき見た舞台はなんだったんだ、、、(重症 しかしどうしても気になって、 書店へ立ち寄り1984の小説を買ってしまったのでした。 劇場の売店にも置いてあったのですが、 買おうかどうしようか迷いつつそのままでしたが どうしてもさっきみた舞台が色々と気になり頭をぐるぐるしている、、 小説を読めばもう少しスッキリするかな?とw また、ゆっくり書店に滞在できたのも久しぶりで 色々と気になっているコーナーをしっかり巡回。 結局かなり長い時間、たぶん数時間は居たんじゃないでしょうか(汗 ずっと立っていたので、休憩も兼ねて晩御飯を食べて帰ることに。 ![]() #
by kei-_-happy
| 2018-05-12 22:53
| ミュージカル&お芝居
|
ファン申請 |
||